ストレス解放までの道のり

介護職員になったことで鬱から立ち直った持田克己が、人々を鬱とストレスから解き放つために、色々と考え事を書き連ねるブログです。

リスペクト

持田克己は「一億総活躍社会」の実現を支持します。


長崎の街を歩いていると

沢山の人達とすれ違います。


他愛無い話で楽しく笑いさざめくうら若き女の子が居ます。

「今のうちに、思いっきり好きなことをして遊んで欲しい」と、心で願います。


実際に、社会に出てからのほうが勉強する機会は多いですし、遊ぶ余裕がなくなります。


お腹が大きい女性が居ます。

何か、希望のようなものを、僕は感じます。


赤ん坊を抱いた女性には暖かさを感じます。


買い物に来ている初老の夫婦が居ます。

やっと、仕事からも子育てからも解き放たれ

自分たちの時間を満喫していらっしゃることでしょう。

「お疲れ様でした」と、心でつぶやきます。


すべての人達にリスペクトです。


さて、出産をすることが出来るのは女性だけだと言うのは

言われなくてもわかっていることだと思います。


近頃少子化解消のために女性に頑張って欲しいとか

女性は子供を生まなきゃ駄目だとか

あたかも男女差別のようなものが根強く残っているような

印象の発言が飛び交っています。


どういうムーブメントが世の中に起こったのかはわかりませんが

最近は女性も積極的に労働を「したい」と思う時代です。

子供を産むことだけが女性の役割、ではない、と、言いたいのでしょう。


昔と今、特に女性たちにどんな意識革命が起こったのか

僕は理解できませんが、そんな時代です。


だから、女性が出産育児をしても、何事もなかったかのように

さも当たり前に職場復帰できる環境と、その意識が、社会人に必要です。


ただ、専業主婦志望の女性も少なくないことを、忘れているわけではありません。

じゃあ、労働力を提供しない専業主婦は、活躍していないのでしょうか。


いいえ、子育てや家事、あくせく働く旦那さんの支えとなるという、立派な活躍をなさっています。


僕はまだ子育ての経験がありませんので、子育てがどれだけ大変なのかはわかりません。

ただ、男性の職場での労働に匹敵かそれ以上の大変さでしょう。


これを、女性だけに押し付けて、仕事と子育ての両立なんてことになると

そりゃあ女性のストレスはマックスです。


世帯収入を共働で稼ぐなら、子育ても夫婦協力でしょう。

男性が育休を取るのもやむなしでしょう。


男女の機会均等の究極は、人を「男女」ではなくひとりの人間としてみることで

男女を意識するのは恋愛の時と、子作りの時の営みの時だけです。


男性には、どう頑張っても、出産は出来ませんし、オッパイも出ません。

全てのことが出来る女性をリスペクトしつつ、それ以外のことで

男性が精一杯協力するようにしないと、少子化は解決しないように思います。